コピーライター並河進: |
次のお便りは・・・Yさんから。 |
|
[Y]さん: |
単純に,ティッシュ箱のデザインがもっとかわいいの作ってくださーい。
目立つよりは,さりげなく,シンプルかつナチュラルに。 |
|
バーベ大先生: |
そうですよね。そりゃ、そうだ。同感です。 |
富永山大先生: |
奇をてらえばいいってもんじゃない。ひねればいいってもんじゃない。 |
田中偉一郎大先生: |
まっ白なボックスティシュってどうですかね。 |
大先生方: |
(声を揃えて)それ、いい! |
|
|
|
コピーライター並河進: |
このボックスティシュは、箱には何も印刷されていないんですか? |
田中偉一郎大先生: |
そうです。 |
バーベ大先生: |
ま、実際はそれじゃあ、どこの会社の、なんていう製品か
分からないんで、小さく製品名が裏面に入っていたりね・・・ |
田中偉一郎大先生: |
いや、まっ白です。 |
バーベ大先生: |
そうですか・・・まっ白ですか。 |
富永山大先生: |
じゃあ、色のマーカーもセットにして、ボックスティシュに、
みんな自分で絵を描けるようにしたら、どうですか? |
コピーライター並河進: |
いいですねー。自分の部屋の環境に合わせて、自分でつくる
ボックスティシュですね。自分で描いたら、捨てられない、
ってことは環境にもいいはず。 |
田中偉一郎大先生: |
何も描かない人がいてもいいんじゃないですかね。
まっ白なままで置いておく人がいてもいい。
ここ重要だと思うんですよ・・・
(と、まっ白なままの良さについて、延々語る) |
コピーライター並河進: |
(さえぎって)学校の工作の授業で、子どもたちに
描いてもらったら、いいですね。あ、紙育(※)だ! |
大先生方: |
(声を揃えて)それ、いい! |
|
|
紙育第1弾! WHITE BOX |
|
|
※ 紙育(しいく)とは?
前回のそれつく研究所で生まれた造語。食を通した教育「食育」が
あるのだから、紙を通した教育「紙育」もあるのでは?!と思いました。
たとえば、トイレットロールの芯をつかって工作をする。紙を通して、
モノの大切さと、モノづくりの面白さを伝えていけたらと考えています。 |
|
バーベ大先生: |
なんだか、教育番組みたいになってきましたね。 |
コピーライター並河進: |
そうです、教育です!!このコーナーを読んでいる、
小学校の先生の方、もしいらっしゃったら、メールください!
いっしょに紙育に取り組みませんか? |
|
|
紙育第1弾! WHITE BOX
協力していただける小学校の先生、募集します! |
|
コピーライター並河進: |
今回は、お便りをあんまり紹介できなかったんですが、
たくさん届いているんで、次回、紹介しますね。 |
大先生方: |
(声を揃えて)みなさんのお便り、待ってま〜す。
特に、小学校の先生の方、よろしくです。 |